まっちゃろぐ

スポンサーリンク
2018.11.29

ロジクールのMX Anywhere 2が使いやすくてお気に入り!


いままでロジクールのマウスは有線も無線も何種類か使ってきましたが、
ここ数年はMX Anywhere 2(前モデルのM905tも含め)にとても満足していて使い続けています。

現行モデルはMX Anywhere 2Sになりますが、形などの基本的な部分は上記の前モデルと変わらないかと思います。

また、MX Anywhere 2以前のM905tやM905rなどは電池式となっていましたが、
MX Anywhere 2からはバッテリー内蔵で充電式になっています(USBケーブルを繋いで充電)

個人的にマウスを選ぶときに一番重要だと思うのが、裏面の読み取りセンサーの位置です。
マウスの持ち方や動かし方にもよりますが、わたしの場合は読み取りセンサーが
右や左の片寄った位置に付いていてるマウスは思い通りにマウスポインタを動かせないことがあります。

その点、上の画像のようにMX Anywhere 2は左右真ん中に付いているので思うように動かせないということがないです。

MX Anywhere 2以降のモデルはBluetooth接続にも対応していますが、個人的にはUnifyingでの接続がおすすめ。
使用しているパソコンやレシーバーにもよると思いますが、Bluetoothは接続が途切れることが結構多い印象です。
同梱されているUnifyingレシーバーでの接続の場合、マウスとレシーバーの距離が遠くなければ、
わたしの感覚的には有線と大差なくマウス操作ができています(TPSのPCゲームなどもずっとこのマウスでやっていました)
USBハブなどを使用して、マウスとレシーバーが同じ机の上にあるのが前提になるとは思いますが…。

それから、ロジクールのマウスには専用のソフトウェアがありますが、
わたしはWindows10標準のドライバのみで使用していて、そういったソフトウェアは一切インストールしていません。
サイドボタン(戻る、進む)は問題なく動作しますが、割り当てを変更したり感度を切り替えたりしたい場合は
専用ソフトウェア等のインストールが必要になります。

マウスの持ちやすさに関しては好みの問題が大きいので難しいですが、サイズ的にはコンパクトなほうです。
とはいえ、わたしもこのシリーズのマウスを使う前は大きめのマウスを使っていたので、使い始めればすぐに慣れる気がします。

各ボタンのクリック音は大きくも小さくもない普通ぐらいですが、深夜など静かな環境で使うのは気になるので、
数ヵ月前にサブマウスとして同じくロジクールのM590という静音マウスも購入して使っているので、M590についても後日記事にしようかと思います。

ロジクール MX Anywhere 3


トップページに戻る
スポンサーリンク