So-net 光 プラスを約1年半、v6プラスで使ってみて
2018年12月に家の光回線をSo-net 光 プラスに乗り換えてから1年半ちょっと経ちました。 乗り換えてすぐに書いたこちらの記事ではv6プラスではなくPPPoEを利用していく予定と言っていたのですが、 記事を書いてか…
自作PC、周辺機器、家電製品など買ってみた感想や気になることなど色々
2018年12月に家の光回線をSo-net 光 プラスに乗り換えてから1年半ちょっと経ちました。 乗り換えてすぐに書いたこちらの記事ではv6プラスではなくPPPoEを利用していく予定と言っていたのですが、 記事を書いてか…
先月、So-net 光 プラスを新規契約して、先日の記事でv6プラスではなく PPPoE接続で使用していくという内容を書きました。 しかし、実際に使用してブラウザでネットサーフィンをしていると、 状態の表現が難しいのです…
So-net 光 プラスの新規契約に伴い、開通工事がありました。 So-net 光 プラスはNTTのフレッツ光の回線を使用しているので、NTTの下請け業者による工事です。 工事前の状態がこちら。 電力会社の光回線を使用し…
昨日、So-net 光 プラスの新規開通工事が完了して、無事に繋がるようになりました。 ちなみに、いままでは8年ぐらいコミュファ光を利用していましたが、 いくつか不満点があって、今回So-net 光 プラスに乗り換えるこ…
昨年、家の光回線(コミュファ光)のプラン変更をした際に コミュファ光から提供される機器がONU内蔵ギガホームゲートウェイになり、 無線LAN機能に関しても上記の機器に内蔵されているので、 いままで使っていた無線LANルー…