So-net 光 プラス 新規契約! PPPoEとv6プラスの速度比較
昨日、So-net 光 プラスの新規開通工事が完了して、無事に繋がるようになりました。 ちなみに、いままでは8年ぐらいコミュファ光を利用していましたが、 いくつか不満点があって、今回So-net 光 プラスに乗り換えるこ…
自作PC、周辺機器、家電製品など買ってみた感想や気になることなど色々
昨日、So-net 光 プラスの新規開通工事が完了して、無事に繋がるようになりました。 ちなみに、いままでは8年ぐらいコミュファ光を利用していましたが、 いくつか不満点があって、今回So-net 光 プラスに乗り換えるこ…
ここ何年か家の庭で花を育てていたのですが、今年の春~秋はペンタスという可愛い花を小さな花壇に地植え(昨年は鉢植え)で育ててみたところ、 上の写真のようにもの凄い大きさに育ってビックリしました(笑) この写真を撮ったのは1…
数ヵ月前に調光・調色機能付きのLEDデスクライトを購入したので簡単にレビューしていきたいと思います。 購入したのはドウシシャのルミナス DL-H368Cというモデルでわたしが買ったのは黒色なので型番はDL-H368CBK…
4ヶ月ぐらい前にSONYのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン、WH-CH700Nを購入しました。 一応、マイクも付いていて通話にも使用できるので、正確には”ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセ…
先日、Noctuaのケースファンを導入したという記事を書きましたが、 もう少し詳しくご紹介したいと思います。 購入したのはNF-S12A PWMとNF-S12A ULNの2台。 どちらも120mmの一般的なサイズのケース…
2ヶ月ほど前にTASCAMのVL-S3BTというPCスピーカーを購入してしばらく使用してみたので簡単にレビューしていきたいと思います。 ・VL-S3/VL-S3BT | 製品トップ | TASCAM (日本) Amazo…
メインの自作PCではMX Anywhere 2とM590の2個のロジクールのマウスを使っているのですが、 いままでUSBハブにそれぞれのUnifyingレシーバーを挿して接続していましたが、 今更ながら一つのUnifyi…
昨年、iPhone 8 Plusを購入して現在も使っているのですが、 Apple純正のレザーケース(コスモスブルー)とシリコーンケース(ローズレッド)をそれぞれ買って持っています。 実際にどちらも使ってみましたが、結果と…
以前の記事でも紹介した通り、普段はロジクールのMX Anywhere 2というマウスを愛用しています。 しかし、深夜や早朝など静かな時間帯はクリック音が気になります。 とは言っても、MX Anywhere 2がクリック音…
自作PCに関連することや周辺機器の記事も色々と書いているので、 いま現在、使っている自作PCのスペック等についても書いておこうかと思います。 今回は2018年11月末時点の状態です。 CPU: Core i5 3570K…